会社案内 お問い合わせ
月刊テニスジャーナルがお届けする情報サイト|Tennis Journal WEB
最新月刊誌情報 トーナメント早見表 大会リザルト サンプルムービー 編集部ブログ
 
テニスジャーナル編集部ブログ
1/1
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

-│2009年10月23日(Fri)
いきものががり2

先日ご紹介したしゃけは、成長の遅かった2匹が他界したものの、残りの4匹は元気に成長し、放流のときを待っています。今回は、昨年つがいで飼っていたカブトムシが生んだと思われる卵から孵ったであろう幼虫と、いつものように次男が学校から託された幼虫のお話です。

私の記憶が正しければ、合計で6匹になるはずだった幼虫。以前、卵から孵りすくすくと成長しているはずの幼虫が、飼育ケースから忽然と姿を消したという経験を持つ(何やらそういった病気があるそうです)、私&嫁&次男にとって、何日かおきにシュッ、シュッと霧吹きで土を湿らせたり、土を足したりしているくせに(私はしてませんが)、実際にケースをひっくり返して、その存在をたしかめるということができずにおりました。

ある日、さすがにその存在をたしかめたくなり、腐葉土を買ってきたタイミングで、意を決して、覚悟を決めて、いなかったときはしょうがないよなっ、としつこいくらいに確認しつつ、えいやっと、ことにおよんだわけです。結果、特大1、中2、計3匹の幼虫が元気に動いておりました。計算が合わんやないの、ということですが、そのあたりは私にもよくわかりません。とにかく、何日かおきのシュッ、シュッと、土を足していく作業は無駄ではなかったようです。

最近では、腐葉土を食べに土の上に顔を出すことも増えました。無事カブトムシに変身してくれるといいのですが。 

 
by T.S

日常│2008年02月27日(Wed)
草トーの取材に行ってきました!

2月24日(日)朝霞グリーンテニスクラブの男子ダブルス金券カップの取材をさせていただきました!このトーナメントの詳細は、4月5日発売のテニスジャーナル2008年5月号にてレポートする予定ですので、ぜひチェックしてください!


まず、入ってすぐにあるクラブハウスは山小屋のロッジのような内装、室内はアットホームな雰囲気でした。

コートの外見はこのとおり。一見、テニスコートには見えない外見をしていますが、自然光が入る明るい造りになっていました。以前はこの光の入る窓が板張りだったとのことですが、改装してこのような建物に生まれ変わったそうです。


コートのサーフェスは全米使用の「デコターフII」。インドアでハードコートというのは珍しい気がしますが、ハードコートの切れのいいボール音が室内の音響効果でさらによい音を響かせてくれるので、とてもいい打球音がします。




1面ある屋外コート 

そして「取材こぼれ話」ですが、こちらのテニスクラブでは、現在試合のない日曜日に『男子シングルス練習会』を6時間みっちり行なっているそうです。ヘッドコーチ曰く「プチ合宿」とのこと。定員は12名まで。

興味のある方は、ぜひ朝霞グリーンテニスクラブまでお問い合わせください。
TEL048(473)6421

by K.H

取材こぼれ話│2008年02月26日(Tue)
日本人の平均はE、欧米人はBCぐらい…

EがあるということはもちろんAからある訳で、なんとGまであるってご存知でした?

いったい何の話?と思われたでしょう。これは「足幅」のことなんです。 先日、取材同行のためnew balance東京さんにお邪魔して、足のサイズの測定をしていただきました!足のサイズと聞くと、24cmといった『足の長さ』を連想されると思います。しかし、足にはさらに『足幅』と『足高』というものが存在するのです。


でも改めて考えてみると、足だって平面図のようなものではないので、当たり前に『縦・横・幅』があってしかるべきなんですよね。しかし、これがなかなか日常生活では意識することがありません。私も革靴やパンプスなどを購入するときに、2Eとか3Eといった幅を聞いたことはあったのですが、これがAからはじまり4EのあとにF、Gと続くとは知りませんでした…

今回はランニングシューズのための測定なので『長さと幅』を測っていただきました。足の高さは足の甲をすっぽり包む靴であればもちろん重要なのでしょうが、革靴やスキーブーツなどの伸縮性のない靴と違って、ランニングシューズは多少の自由がきくので高さは大丈夫なんでしょう。

そして気になるのは「平均」ですね。日本人の平均はE、2Eだそうで、ではAとかBとかは?とお聞きすると、それは欧米の方に多いそうです。日本人にはほとんどいないらしく、私がいただいたサイズ表にもCからしか載っていませんでした。


しかし、そうすると何の違いで『足幅』の広い狭いは決まるのでしょうか?よく「日本人が欧米人に比べて“胴長短足”なのは腸の長さに関係があるため」と聞きますが、『足幅』にも同様の理由が?と思い、いろいろ調べてみました。

まず、骨格から違うということで大昔からの生活様式に理由があるそうです。『靴』を履くというのは欧米の文化で、これによって足をむかーしから締めつけてきたので細くなった。そして日本人は『草履、下駄、わらじ』などの履物を履く文化であったため横に広くなった。という説があるそうです。あとは、食生活の違いとも言われているのですが、どんな食べ物の違いにより…という具体的にな答えは調べられませんでした。

ところが、近年日本人の足も生活の西洋化にともなって『欧米化』しているとの情報がありました。40歳以上の方は確かに平均E、2Eとからしいのですが、20歳前後ではCやDが平均というデータもあるそうです。つまり「日本人も脚が長く、足は細くなりつつあるのだ。」という事実が浮かんできました。

ここまで書き進みふと、「こんなに面白いことは誌面で紹介すべきでは?」と思わず考えてしまいました…また機会があったら、いろいろ調べたい事柄でした。

みなさんもnew balanceでは『足の測定』を一般的にされているので、一度測ってみるのはいかがでしょうか?自分の思い込みで広いと思い込んでいた…ということもありますしね。

by K.H

取材こぼれ話│2008年02月08日(Fri)
 
 
カテゴリー
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 
<< February 2008 >>

カテゴリー
アーカイブ


ページトップへ